LiveLink™ for PTC Creo Parametric™ アップデート
LiveLink™ for PTC Creo Parametric™ のユーザー向けに, COMSOL Multiphysics® バージョン 6.3 では, ジオメトリ処理の効率化を図るためのいくつかの機能強化が導入されています. これらの更新には, 修正とバージョン情報のサポート, 最新の CAD ファイル形式のサポート, 選択コンポーネントのインポートのためのアセンブリツリーのプレビュー機能, メッシュ準備のためのジオメトリの自動クリーンアップが含まれます. さらに, 干渉検出ツールがアップグレードされ, カスタマイズ可能なギャップ許容値によるギャップ検出が改善されました. これらの更新の詳細については, 以下を参照してください.
CAD ファイルの修正とバージョン情報のサポート
このバージョンでは, LiveLink™ インターフェースの新しい機能により, Windchill® PLM ソフトウェアでバージョン管理されている同期された CAD 設計の修正とバージョンが追跡されます. 同期されたジオメトリの修正とバージョンは, LiveLink 機能の設定ウィンドウに表示され, モデルに保存されます.
更新された CAD ファイルのインポート
CAD ファイルのインポート機能は, 互換性のあるすべてのファイル形式の最新バージョンをサポートするようになりました. さらに, AutoCAD®, Inventor®, および SOLIDWORKSファイルを, Intel® 64 ビットプロセッサーを搭載したサポートされている Linux® オペレーティングシステムにインポートできるようになりました. サポートされている CAD ファイル形式の完全なリストについては, CAD 仕様表のファイルからの読み取り, CADセクションを参照してください.
CAD アセンブリのアセンブリツリーのプレビュー
Inventor®, NX™, PTC Creo Parametric™, PTC Pro/ENGINEER®, および SOLIDWORKSファイル形式で CAD アセンブリをインポートするときに, アセンブリツリーをプレビューできるようになり, ユーザーはアセンブリからインポートする特定のコンポーネントを選択できるようになりました.
干渉検出ツールの更新
干渉検出ツールでは, ギャップ許容値を指定できるようになりました. これにより, ギャップの検出が改善され, 同時に他の種類の干渉も検索できるようになりました. さらに, 干渉面リストに表示する検出された干渉の種類を選択するための新しいオプションが追加されました. これらのオプションには, 交差の表示, 接触の表示, ギャップの表示, および包含の表示があります.
自動ジオメトリクリーンアップ
ジオメトリ内の小さな詳細とギャップを自動的に検出して削除できるようになり, メッシュ作成用にジオメトリを簡素化し, シミュレーションサイズを縮小できます. 自動プロセスでは, スライバー面, 短いエッジ, 狭いギャップ, 薄いドメインなどの小さなフィーチャーが識別され, それらが削除されてモデルが分析用に準備されます. より細かく制御するには, オプションのクリーンアップウィザードを使用して詳細のサイズを調整し, クリーンアップ操作を選択できます.
ジオメトリクリーンアップ機能では, 検出された機能と使用可能なライセンスに応じて, ブール許容値を自動的に変更し, 詳細の削除操作を追加し, CAD インポートモジュールまたはデザインモジュールの機能を活用することができます. ジオメトリクリーンアップ機能は, バスバーアセンブリの電気加熱, ホイールリムジオメトリのジオメトリクリーンアップ, および ODB++ アーカイブからの PCB ジオメトリのインポートとメッシュ化のチュートリアルモデルで実証されています. ジオメトリクリーンアップ機能のより高度な機能を使用するには, CAD インポートモジュール, デザインモジュール, または CAD 用の LiveLink™ 製品の1つのライセンスが必要であることに注意してください. 詳細については, CAD 仕様表を参照してください.
仮想操作
仮想操作ツールキットに, フェースを結合して選択したサーフェス間のギャップまたは領域を削除するフェース結合操作が含まれるようになりました. CAD インポートモジュール, デザインモジュール, または CAD 用の LiveLink™ 製品のいずれかを使用する場合, この操作では, 必要なインプリントを自動的に作成することで, 異なるサイズと形状の面を結合することもできます. フェース結合操作は, 新しいジオメトリクリーンアッププロセスにも統合されています.